大切な友達に贈りたい結婚祝い特集。相手にほんとうに喜ばれる贈りものとマナー
最終更新日: 2022年06月23日

目次
友人へ贈る結婚祝い。マナーをチェックして贈りもの上手に
親戚や、友人、会社での知り合いが結婚したら、祝福の気持ちを込めて結婚祝いを贈るのが社会人としてのマナー。
いまさら聞けない社会人としてのマナーを、この機会に覚えて、相手に好印象を与える贈り物をしましょう。
お金の包み方。ギフトの贈り方。
マナーを押さえた贈り物の知識を踏まえて、印象がいい結婚祝いを贈ってみてはいかがでしょう。
これが基本!結婚祝いマナー

贈りものを贈るときには、マナーを押さえておくのが重要。
結婚祝いにおける、知っているようで知らない様々なマナー。
まずはこのマナーを押さえることから始めましょう!
ギフトを贈る場合はいつ頃がいい?
基本的には招待状を受け取ったあとに贈ります。
式の1、2ヶ月前から、遅くとも1週間前までに贈りましょう。
また結婚を知らなかった場合には、披露宴のあとで贈るようにしましょう。
可能なら相手に都合を尋ねて、お祝いのメッセージを添えて贈るのがいいかもしれませんね。
結婚祝いに適した品物を
結婚祝いには2人の新しい生活に役立つものがよいでしょう。
自分ではなかなか買わないような少し贅沢なものを贈ってみると、きっと喜んでもらえるはず。
既に持っているものを贈ってしまわないように、可能であれば相手から希望の品を聞いてから選ぶようにしましょう。
結婚祝いのタブー
縁を切るイメージがあるハサミや包丁などの刃物を贈るのはやめましょう。
そのほかにも弔事で使用されることが多い日本茶、手切れを思い起こさせるハンカチ(手布)も避けられる傾向にあります。
現金を贈るときのマナーは?

贈る時期
式に招待されたけれどやむなく欠席する場合は、できる限り挙式の前に贈りましょう。
挙式の1~2ヶ月前か、遅くとも1週間前までには贈る方がいいでしょう。
また、招待されていない場合は、挙式後に贈ることが一般的です。
金額相場
挙式に出席しない場合、お祝いの金品は予定していたご祝儀の1/2から1/3くらいが目安とも言われていることから、一万円前後の金品をお祝いとして贈る方が多いです。
結婚祝いにメッセージを添えて
贈りものを贈るのと同じように、お祝いの言葉を贈るのも、結婚祝いの一部であると言えるでしょう。
theDeではメッセージカードを選んで、お好きなレイアウトに、ご自身の言葉を記入して頼むことができます。
素敵なメッセージで、溢れるお祝いの気持ちを贈ってくださいね。

大切な友人に贈りたい結婚祝いの厳選ギフト

Stolzle(シュトルツル) パワー メタルカラー ペアータンブラー マットブラック/ゴールド&マットホワイト/シルバー
4,400円
ダブルカラーのタンブラーは、ガラス製とは思えないくらい温かみのある仕上がりになっています。
オーガニック素材の塗料を使用しており、耐久性にも優れた一品。
おふたりにお揃いで使用していただける、結婚祝いにぴったりのギフト。

SPIEGELAU(シュピゲラウ) クラフトビールグラス スタウト(2個入)
3,850円
スタウトビールのために造られた、モルトの風味を引き出すグラス。
チョコレートを思わせる奥深い香りと苦味をほどよく調和してくれます。
結婚祝いとしてビール好きの友人に贈れば、きっと喜んでもらえるはず。

非公開: ウェッジウッド インタグリオ プラチナ ダイヤディッシュ
3,300円
美しい乳白色のファイン・ボーン・チャイナに、エンボスモチーフが効いた、現代的な空間に似合うテーブルウェア。
大きさと深さも扱いやすく、さまざまな用途で役に立ってくれる、汎用的なデザインが特徴です。
ご友人に贈るなら、ぜひこの華やぎのあるアイテムをお選びください。

非公開: 波佐見焼 ナチュレ 長角皿揃
3,850円
ユニークでモダンに紋様が楽しめる器は白磁が映えて、和菓子の美しさも際立たせてくれます。
使い勝手のいいアイテムが、結婚祝いにぴったり。

たち吉 花ごよみ 豆皿
3,850円
京の美意識を今に伝える日常づかいのうつわ 1752年創業の京都の老舗”たち吉”からお届けする、普段づかいの和食器。
心なごむ優しい絵付けは、京の上品な風合いを表現したシリーズです。
大好きな友人に、結婚祝いで贈りたい一品です。
大事に思っている友人へ、結婚祝いをプレゼント

新郎新婦への幸せを願って贈る結婚祝い。
祝福する気持ちが物や言葉になって贈れるといいですよね。
マナーを守った上で、相手のことを考えたお祝いの品を贈りましょう。